効率的ポートフォリオ報告(2023年3月16日)
2023年3月15日時点のインデックス型投資信託を使った効率的ポートフォリオを報告します。3月に入ってアメリカの中堅銀行の2行が破綻し、ヨーロッパ大手銀行のクレディ・スイスがスイス中央銀行から7兆円の融資を受けたりして金融部門の不確実性が高まりました。それを受けて株価が急激に低下しています。一方で2月のアメリカ消費者物価が公表されてインフレーション率が相変わらず高いことも明らかになってアメリカの中央銀行(連邦準備銀行)の金融政策に注目が集まります。次の連邦公開市場委員会(FOMC)は3月21日22日に開催されます。それまでは世界の株式市場は方向性が見えないまま推移しそうです。
1.eMAXISシリーズ(+ゴールド、米ドル、高配当株式)を使った効率的ポートフォリオ
金融部門の不透明性を反映してゴールドがリターン最上位になっています。他の銘柄のリターンは非常に低くなっています。現在はゴールドの一択ですが、これがいつまで続くか注目です。

2.TOPIX-17シリーズ(業種別株価指数の上場投信)(+米ドル)を使った効率的ポートフォリオ
業種別のETF は直近一ヶ月では建設・資材セクターの一択です。他の業界のリターンは非常に低くなっています。

3.主要なインデックス型投資信託(+米ドル)を使った効率的ポートフォリオ

先進国株式、先進国債券、先進国REIT、新興国株式、新興国債券、新興国REIT、米ドル
このサイトのコンテンツは過去の実績をもとにした個人的な分析・意見であり、将来の成果等を保証するものではありません。資産運用は自己責任でお願いします。