バフェット指数報告(2024年第2四半期)
2024年第2四半期までのバフェット指数を報告します。このページがバフェット指数としている東証時価総額合計の平均値(実現値)と名目GDPから計算した期待値の比率(下表の右端の列)が第1四半期に続いて2を超えました。しかし、7月末から8月上旬にかけて日本の株価が大きく下落し、8月14日時点での東証時価総額合計は934.5兆円でした。この数値を第2四半期の名目GDPに対応する497.2兆円で割ると1.880になります。2024年前半に比べると下がりましたが、名目GDPに対応する歴史的な水準(赤線)と比較するとまだ割高感があります。これから数ヶ月以内にアメリカの大統領選挙に加えて日本の自由民主党の総裁選挙と立憲民主党の代表選挙が予定され、アメリカの景気低下の懸念もあるので、今後もしばらくは不透明な状況が続くかもしれません。

年 | 四半期 | 日本の名目GDP (赤線、左目盛り) | 東証時価総額合計 四半期平均(青線、右目盛り) | 東証時価総額合計 期待値(赤線、右目盛り) | 東証時価総額合計 四半期平均÷期待値 |
2021年 | 第1四半期 | 551.0 | 719.6 | 414.1 | 1.738 |
第2四半期 | 553.8 | 735.5 | 418.0 | 1.760 | |
第3四半期 | 551.4 | 747.4 | 414.7 | 1.802 | |
第4四半期 | 557.1 | 749.5 | 422.6 | 1.774 | |
2022年 | 第1四半期 | 557.1 | 717.8 | 422.6 | 1.698 |
第2四半期 | 561.4 | 708.5 | 428.7 | 1.653 | |
第3四半期 | 559.0 | 716.9 | 425.4 | 1.685 | |
第4四半期 | 569.8 | 723.8 | 440.8 | 1.642 | |
2023年 | 第1四半期 | 583.3 | 739.8 | 460.4 | 1.607 |
第2四半期 | 594.9 | 795.9 | 477.6 | 1.666 | |
第3四半期 | 594.6 | 856.3 | 477.1 | 1.795 | |
第4四半期 | 598.6 | 857.0 | 483.1 | 1.774 | |
2024年 | 第1四半期 | 597.1 | 971.5 | 480.9 | 2.020 |
第2四半期 | 607.9 | 996.3 | 497.2 | 2.004 |
このサイトのコンテンツは過去の実績をもとにした個人的な分析・意見であり、将来の成果等を保証するものではありません。資産運用は自己責任でお願いします。