効率的ポートフォリオ・ウィークリー・リポート(2025年3月22日)
2025年3月22日時点のインデックス型投資信託を使った効率的ポートフォリオを報告します。今週は日米の中央銀行の金融政策決定会合が開催され政策金利の据え置きが決定されました。アメリカのトランプ政治の朝令暮改的な政策とその反動が続いて日米の経済の不透明さが意識されているようです。
1.eMAXISシリーズ(+米ドル、ゴールド、日米高配当株式)を使った効率的ポートフォリオ
直近半月では今週は株式をベンチマークにした銘柄がランキング上位に入ってきました。リターンのレベルも日次ベースで0.2%(年率換算で約40%)程度の高さになってきました。来週以降で銘柄が安定してくれば投資を再開できそうです。
2.TOPIX-17シリーズ(+米ドル)を使った効率的ポートフォリオ
直近の半月と一ヶ月で共通して上位にランクされたのは「機械」、「電力・ガス」、「金融(除く銀行)」、「商社・卸売」の4銘柄でした。「機械」が先週に引き続き上位にランクされたのはウクライナ戦争に向けてNATO参加国が軍事力を強化する動きを反映しているようです。
3.サイト・マネージャーが保有するポートフォリオ
サイト・マネージャーが保有する金融関連の2銘柄は最近は良好なパフォーマンスを継続しています。ただ3月の日本銀行の金融政策決定会合では政策金利の据え置きが決まりました。当面は保有を継続する予定ですが今後の値動きに注目です。
このサイトのコンテンツは過去の実績をもとにした個人的な分析・意見であり、将来の成果等を保証するものではありません。資産運用は自己責任でお願いします。