効率的ポートフォリオ・ウィークリー・リポート(2025年4月12日)

2025年4月12日時点のインデックス型投資信託を使った効率的ポートフォリオを報告します。先週はアメリカのトランプ関税の発動で各国の株価は急落しましたが、その数時間後に90日の保留期間が発表されました。それを受けて世界中の株価が急回復しました。同時にアメリカ国債が大量に売却されて長期金利が上昇して景気悪化の懸念が強まりました。中国の関与が噂されています。

1.eMAXISシリーズ(+米ドル、ゴールド、日米高配当株式)を使った効率的ポートフォリオ

トランプ関税のドタバタで世界中の株価が大きく揺さぶられて、直近半年から一年でリターンがプラスになった銘柄は非常に限られます。実質的にプラスになった銘柄は皆無と言える状況です。当分は「待ち」の状態が続きそうです。

2.TOPIX-17シリーズ(+米ドル)を使った効率的ポートフォリオ

直近の半月でリターン上位にランクされた銘柄でプラスのリターンを示したものはありませんでした。トランプ関税の影響ですが、実施が90日保留になったのでこれから状況が変わる可能性があります。こちらもしばらく「待ち」状態が続きそうです。

3.サイト・マネージャーが保有するポートフォリオ

サイト・マネージャーが保有する金融関連の2銘柄は先週に続いて基準価額が急落し、昨年夏の株価急落以降の値上げが消えました。しばらくは不透明な状況で我慢の時間が続きそうです。このサイトでは報告していませんが、安全性を見込んで預金代わりに使っているeMAXISシリーズの最適化バランスの2銘柄(「マイ・ゴールキーパー」、「マイ・ディフェンダー」)も値下がりしています。

このサイトのコンテンツは過去の実績をもとにした個人的な分析・意見であり、将来の成果等を保証するものではありません。資産運用は自己責任でお願いします。