効率的ポートフォリオ・ウィークリー・リポート(2025年6月14日)
2025年6月14日時点のインデックス型投資信託を使った効率的ポートフォリオを報告します。子供の喧嘩で関係が悪化していたアメリカのトランプ大統領とイーロン・マスク氏ですが、ヴァンス副大統領の執り成しでマスク氏が謝罪して関係修復ができたようです。ただこの二人は強烈な自我の持ち主なのでいつか再発するのではないかと思います。関税交渉の方はあまり進んでいないようです。ウクライナ戦争への仲介もトランプ大統領は飽きているようです。これからどうなるやら、です。
1.eMAXISシリーズ(+米ドル、ゴールド、日米高配当株式)を使った効率的ポートフォリオ
直近の半月と一ヶ月で共通してリターン上位にランクされた2銘柄(「ドローン」、「遺伝子工学」)はいずれもハイテク系の株価指数をベンチマークにした銘柄で、先週直近半月と一ヶ月でリターン上位にランクされた3銘柄とは異なります。相変わらず株式市場は不安定で、安定するまで更に時間が必要なようです。
2.TOPIX-17シリーズ(+米ドル)を使った効率的ポートフォリオ
直近の半月と一ヶ月で両期間ともにリターンが上位にランクされたのは2銘柄(「機械」、「エネルギー資源」)でした。「機械」は先週に続いてランクされています。直近半月でリターンがプラスになったのは3銘柄だけでした。まだ株式市場の不安定な状態が続きそうです。
3.サイト・マネージャーが保有するポートフォリオ
今週TOPIX-17シリーズの「機械」を購入しました。先週までのパフォーマンスを考慮した上で決めました。eMAIXSシリーズの「最適化バンランス」以外の銘柄では昨夏以来の購入です。その結果、サイト・マネージャーの運用資産の内訳は、投資信託が約3/4、現金残高/MRFが約1/4です。投資信託の内訳は「最適化バランス(主に「マイ・ゴールキーパー」と「マイ・ディフェンダー」、普通預金の代用)が約2/3(運用資産全体の約1/2)、TOPIX-17の3銘柄(「銀行」、「金融(除く銀行)」、「機械」)が約1/3(運用資産全体の約1/4)です。TOPIX-17シリーズの3銘柄はほぼ同額です。
アメリカのバフェット指数について新しい資料をアップロードしました。興味のある方はご覧ください。まだリサーチは継続していますから、コメントやメッセージは大歓迎です。(https://has4er.tokyo/us-site/us_bufffett_indicator_05012025)日本のバフェット指数につて資料を作成中です。完了したらこのサイトにアップロードする予定です。
このサイトのコンテンツは過去の実績をもとにした個人的な分析・意見であり、将来の成果等を保証するものではありません。資産運用は自己責任でお願いします。