効率的ポートフォリオ・ウィークリー・リポート(2025年7月12日)
2025年7月12日時点のインデックス型投資信託を使った効率的ポートフォリオを報告します。アメリカのトランプ関税で25%を日本車に上げることで7月末の締切で交渉が続くことになりました。今回もTACO(Tramp Always Chicknes Off)で終わるのか注目です。とりあえず日本の株価は大きく変わっていません。日経平均株価は6月末から7月始めに4万円を超えた以降は4万円を下回るレベルで推移しています。
1.eMAXISシリーズ(+米ドル、ゴールド、日米高配当株式)を使った効率的ポートフォリオ
直近の半月と一ヶ月でリターン上位にランクされたのは4銘柄(「クリーンテック」、「フィンテック」、「水素エコノミー」、「宇宙開発」)でした。これら4銘柄は先週から引き続きランクされました。今回もハイテックの業種別の株価指数だけがランクされました。
2.TOPIX-17シリーズ(+米ドル)を使った効率的ポートフォリオ
直近の半月と一ヶ月で両期間ともにリターンが上位にランクされたのは4銘柄(「鉄鋼・非鉄」、「電力・ガス」、「エネルギー資源」、「建設・資材」)でした。この内2銘柄(「鉄鋼・非鉄」、「電力・ガス」)は先週から引き続いてランクされました。
3.サイト・マネージャーが保有するポートフォリオ
先週から今週にかけてに購入したeMAXISシリーズの2銘柄(「NASDAQ100」、「S&P500」)に加えて、eMAXIS Neoシリーズの2銘柄(「宇宙開発」、「フィンテック」)を追加で購入することを検討しています。これらの2銘柄は最近の半月とか一ヶ月の短い期間に加えて一年とか三年の長い期間でも高いパフォーマンスを示しています。
アメリカのバフェット指数について新しい資料をアップロードしました。興味のある方はご覧ください。まだリサーチは継続していますから、コメントやメッセージは大歓迎です。(https://has4er.tokyo/us-site/us_bufffett_indicator_05012025)日本のバフェット指数につて資料を作成中です。完了したらこのサイトにアップロードする予定です。
このサイトのコンテンツは過去の実績をもとにした個人的な分析・意見であり、将来の成果等を保証するものではありません。資産運用は自己責任でお願いします。