効率的ポートフォリオ・ウィークリー・リポート(2025年4月19日)

2025年4月19日時点のインデックス型投資信託を使った効率的ポートフォリオを報告します。今週の日本株は先週までと比べると穏やかな変動でした。ただ為替レートはドル安傾向になっていました。

1.eMAXISシリーズ(+米ドル、ゴールド、日米高配当株式)を使った効率的ポートフォリオ

直近半年と一ヶ月の両方でリターン上位にランクされたのはリートをベンチマークにした2銘柄(「国内リート」、「欧州リート」)だけでした。残りの4銘柄は直近半月では日本株式をベンチマークにした4銘柄、直近一ヶ月では債券価格をベンチマークにした3銘柄と「インド株式」が並びました。直近半月で日本株がランク上位に並んだのはドル安の景況かもしれません。まだ安定して高いパフォーマンスを示す銘柄はなく、当分は「待ち」の状態が続きそうです。

2.TOPIX-17シリーズ(+米ドル)を使った効率的ポートフォリオ

直近の半月と一ヶ月でリターン上位にランクされたのは同じ6銘柄でした。このうち3銘柄は直近一ヶ月ではリターンがマイナスでしたが、直近半月ではリターンがプラスに反転しています。この6銘柄はいずれもリターンが改善しています。この中から安定したパフォーマンスを示す銘柄が現れるか注目です。

3.サイト・マネージャーが保有するポートフォリオ

サイト・マネージャーが保有する金融関連の2銘柄は4月初めのトランプ関税実施に伴う急落から回復しつつあるように見えます。しかし今後景気悪化が懸念される状況になると政策金利が下がる可能性も出てきますからまだ安心はできない状況です。このサイトでは報告していませんが、安全性を見込んで預金代わりに使っているeMAXISシリーズの最適化バランスの2銘柄(「マイ・ゴールキーパー」、「マイ・ディフェンダー」)も基準価額は回復しているように見えます。

このサイトのコンテンツは過去の実績をもとにした個人的な分析・意見であり、将来の成果等を保証するものではありません。資産運用は自己責任でお願いします。