効率的ポートフォリオ・ウィークリー・リポート(2025年5月10日)

2025年5月10日時点のインデックス型投資信託を使った効率的ポートフォリオを報告します。トランプ関税に関してイギリスと交渉が成立したことが報道されました。今後、日本との交渉も本格化しますが、両国の立場はまだ乖離しているので時間がかかることが予想されます。

1.eMAXISシリーズ(+米ドル、ゴールド、日米高配当株式)を使った効率的ポートフォリオ

直近半月と一ヶ月のリターン上位には6銘柄中5銘柄(「クリーンテック」、「VR」、「AIテック」、「自動運転」、「EV」)が継続して入りました。残る1銘柄は「宇宙開発」と「日経半導体株」が入れ替わりました。いずれもハイテク系の銘柄です。どの銘柄もトランプ大統領就任後に株価が低下していましたが、4月以降株価が回復している状況ですが、今のところは年初のレベルまで回復するかに注目です。

2.TOPIX-17シリーズ(+米ドル)を使った効率的ポートフォリオ

eMAXISシリーズとは逆に直近の半月と一ヶ月ではリターンの上位には6銘柄中2銘柄(「電機・精密」、「機械」)だけが継続して、残る4銘柄は入れ替わりました。TOPIX-17シリーズの銘柄はトランプ関税が発効した4月以降株価が低下していましたが90日の保留期間が公表されて株価が回復しているようです。まだ日本の株式市場が安定するまでしばらく時間を要するかもしれません。

3.サイト・マネージャーが保有するポートフォリオ

サイト・マネージャーが保有する金融関連の2銘柄も基準価額が順調に上昇しています。しかし、新たな銘柄を探すのはしばらく「待ち」が続きそうです。

アメリカのバフェット指数について新しい資料をアップロードしました。興味のある方はご覧ください。まだリサーチは継続していますから、コメントやメッセージは大歓迎です。(https://has4er.tokyo/us-site/us_bufffett_indicator_05012025

このサイトのコンテンツは過去の実績をもとにした個人的な分析・意見であり、将来の成果等を保証するものではありません。資産運用は自己責任でお願いします。